No.718-009/2泊3日・バスツアー/三重・和歌山

日本の原風景「伊勢神宮」と二つの世界遺産「熊野三山」「高野山」


画像提供:金剛峯寺
画像提供:金剛峯寺

日本が誇る

二つの聖地とお伊勢参り

7月の3連休!



■ 出発日 2025年 7月19日(土)満席

■ ご旅行代金 2名様1室 74,800

        1名様1室 75,800

■ 添乗員同行

■熊野三山、高野山は現地ガイドがご案内!


当コースは最終確認を行います(出発日が近づいたら代表者様へお電話でご連絡いたします)

最終確認について >



紀伊山地の霊場と参詣道

日本仏教の一大聖地

世界遺産 高野山

およそ1200年の歴史を秘めた、弘法大師空海が開いた真言密教の聖地。

画像提供:金剛峯寺
画像提供:金剛峯寺

高野山真言宗の総本山

金剛峯寺

画像提供:金剛峯寺
画像提供:金剛峯寺

壇上伽藍

高野山開創で最初に開かれた聖地

画像提供:金剛峯寺
画像提供:金剛峯寺

奥之院

弘法大師が入定した

中心聖地



世界遺産 熊野三山

豊かな自然と神秘的な雰囲気が漂う、平安の昔から続く熊野信仰の中心聖地。

写真提供:公益社団法人 和歌山県観光連盟
写真提供:公益社団法人 和歌山県観光連盟

熊野古道 大門坂

当時の面影を美しく残す、

情緒に富んだ石畳の道

写真提供:公益社団法人 和歌山県観光連盟
写真提供:公益社団法人 和歌山県観光連盟

那智の滝

落差日本一の名瀑


写真提供:公益社団法人 和歌山県観光連盟
写真提供:公益社団法人 和歌山県観光連盟

熊野本宮大社

写真提供:公益社団法人 和歌山県観光連盟
写真提供:公益社団法人 和歌山県観光連盟

熊野速玉大社

写真提供:公益社団法人 和歌山県観光連盟
写真提供:公益社団法人 和歌山県観光連盟

熊野那智大社



日本人の心のふるさと  伊勢神宮

 

日本で最も格式が高い神社。

正式名称は「神宮」といい、荘厳な森に鎮座する内宮・外宮と呼ばれる正宮をはじめ、125 社の総称です。

 

外宮から内宮の順で両宮を参拝!



紀伊半島3つのこだわりグルメ

昼食イメージ 
昼食イメージ 

名物 熊野牛すき焼き

&近大マグロ

大トロ・中トロ・赤身の

三点盛り!

夕食イメージ
夕食イメージ

名物

伊勢海老の陶板焼

夕食イメージ
夕食イメージ

伊勢名物

手こね寿司

伊勢うどん


1 中条(5:30)=新発田=新潟(6:20)=三条=長岡(7:45)=上越=伊勢神宮・外宮(衣食住をはじめ産業を司る豊受大御神を祀る)=伊勢神宮・内宮(日本人の総氏神である、天照大御神を祀る)=名物・手こね寿司と伊勢うどんの夕食=新宮市内(泊) 

2 ホテル=熊野速玉大社(熊野信仰のシンボル、御神木のナギの木は国の天然記念物)=熊野本宮大社(熊野神社の総本宮。社殿は国の重要文化財)=名物・熊野牛すき焼き&近大マグロの昼食=熊野古道 大門坂(杉木立に包まれた、苔むした石段は神秘的)=熊野那智大社(1700年の歴史を刻む神社。荘厳な滝と縁結びの神様を祀る)・・・青岸渡寺(三重塔と那智の滝を一望)=那智の滝(日本三名瀑のひとつ)=橋杭岩(海と奇岩のダイナミックな風景。国の名勝・天然記念物)=名物・伊勢海老の陶板焼の夕食=紀の川市内(泊) 

3 ホテル=高野山 奥之院(弘法大師が入定した、高野山の中心聖地)=金剛峯寺(高野山真言宗の総本山)=壇上伽藍(金堂や大塔が建ち並ぶ、高野山二大聖地の一つ)=上越=長岡(21:35)=三条=新潟(23:00)=新発田=中条(23:50)

【宿泊】新宮市内:ホテルニューパレス(洋)又は新宮ユーアイホテル(洋)ホテルはお選びいただけません。

    紀の川市内:ホテルルートイン紀の川(洋) *大浴場があるホテルです。

* 3日目のホテル出発は、7:15頃になります。

*熊野三山・高野山の観光は歩きます。歩きやすい靴でご参加ください。

 

【リラックスバス奏のご案内】①やむを得ない事情により奏以外のバスに変更になった場合、1日あたり3,000円をご返金いたします。②3列シートの特性上、2名様グループのお客様でも座席が前後になる場合があります。予めご了承のうえお申込ください。

※画像はすべてイメージです。


乗車場所のご案内

乗車場所のご案内はこちら>>

コースによって乗車可能な乗車地が違います。

詳しくはお問い合わせください。


【ご注意】バス乗車地の変更は出発日の7日前までとなります。乗車地までの交通機関ならびに駐車場については、各自様にてご確認ください


 【お申込みの方へ】必ずご確認ください

■ご旅行代金の他にお申し込み1件につき事務手数料を頂戴しております。

<払込票による振込>500円

※払込用紙は金額の訂正ができません。オプションの有無や、参加人数を確定してからお申込ください。書類発送後に人数の増減等で払込用紙を再度送付する場合は、都度500円の事務手数料を加算させていただきますので、ご了承ください。

【お支払い方法・事務手数料についてはこちらをご確認ください】

■割引や金券をご使用になる場合はお申込み時にお申し出ください。券は当日忘れずにお持ちください。ご入金後やご旅行当日に割引使用のお申し出を頂いてもご返金はできませんのでご了承下さい。

■お支払いについて

 <払込取扱票による振込>

 行程表、旅行条件書等と一緒に払込取扱票を郵送します。催行決定後に振込をお願い致します。

 ※郵送による手続き書類の発送は出発10日前受付分までとなります。

  それ以降はお問い合せください。

■ご予約の変更・お取消は営業時間内にお電話にてご連絡ください。営業時間外にやむを得ずメールでご連絡された場合、当社が確認・受付した日時により、キャンセル料が発生する事がありますのでご注意ください。

■催行状況の表示と実際の残席状況ではタイムラグがある場合がございます。

 


 お問い合わせ・お申し込みはお電話で!

*本コースはホームページからはご予約いただけません。

お電話(お支払い方法は振込のみ)で承ります。

受付時間/平日 9:00~16:00

     土日祝 9:00~13:00

    (年末年始以外) 

※接続料はお客さまの負担となります。