月岡温泉周遊ライナー


ダウンロード
月岡周遊ライナー25年4月チラシ.pdf
PDFファイル 754.0 KB



運行期間:2025年4月1日~2025年6月30日

 *航空ダイヤその他の諸事情で期間は変更になる場合があります。


旅行代金

当日、乗車前にスタッフにお渡しください。

【片道】  大人1,500円/子供(3才~12才) 500円/幼児(3才未満)無料


事前予約制

乗車前日16:00まで申込可 (土・日・祝の電話予約は13:00まで)

土日祝もweb予約なら前日16:00まで申込可能!


行程・内容・時間

 *往路・復路 ◎最少催行人員:1 名様

 時間・内容が変更となる場合もあります。

【往路】新潟駅/新潟空港→月岡温泉行き

風格ある大邸宅と庭園「豪農の館・市島邸」

往路

JR新潟駅南口

12:20発 

朱鷺メッセ・佐渡汽船ターミナル

12:35発

ピアBandai

12:40発

新潟空港

13:00発

豪農の館 市島邸

40分見学

月岡温泉

■「月姫広場」足湯・仲町バス停前(14:25着)

■「源泉の杜」手湯・泉慶バス停前(14:30着)

豪農の館市島邸入館料 大人630円込み!

※水曜日(水曜が祝日の場合は翌日)は豪農の館 市島邸が休館のため、刀剣伝承館 天田昭次記念館(入館料通常360円が無料)とカリオンパークの散策40分に変更となります。

※火曜日が祝日の場合の翌日水曜日は刀剣伝承館、市島邸とも休館のため、月岡わくわくファームの見学20分、カリオンパークの散策20分に変更となります

■豪農の館 市島邸(県指定文化財)

\入館料 大人630円込み!/

江戸時代初期から続いてきた新潟でも有数な大地主の一つ。明治初期造営の風格ある大邸宅。今となっては珍しくなってしまった、ゆがみガラスの窓も見ることができます。

※水曜日休館(祝日の場合は翌日)

 

>>市島邸公式HP



【復路】月岡温泉→新潟空港/新潟駅行き

新潟を代表する城下町「しばた」散策

復路

月岡温泉

■泉慶バス停前・「源泉の杜」手湯前(9:10発)

■仲町バス停前・「月姫広場」足湯前(9:15発)

王紋酒造・五階菱、蔵春閣 周辺

40分自由見学

新発田城址公園周辺

30分自由散策 

■新発田城址 ■白壁兵舎 ■蕗谷虹児記念館 他

新潟空港

11:20着

朱鷺メッセ・佐渡汽船ターミナル

11:45着

または朱鷺メッセ50分自由見学→新潟空港13:00着

ピアBandai

11:50着

またはピアBandai50分自由散策→新潟空港13:00着

 JR新潟駅南口

12:00着

※蔵春閣は入館料 大人500 円。木曜休館(木曜が祝日の場合は翌日)となります。

※白壁兵舎は入館料無料、蕗谷虹児記念館は入館料 大人550円。両施設とも月曜休館(月曜が祝日の場合は翌日)となります。

新発田城国重要文化財

歴史が香る城下町しばたのシンボルで本丸表門、旧二の丸隅櫓が江戸時代より現存しています。平成16年には、三階櫓と辰巳櫓が復元されました。

 

>>新発田城公式HP


新発田城散策では

「白壁兵舎」「蕗谷虹児記念館」も見学できます!

※月曜日休館

※白壁兵舎は入館料無料、蕗谷虹児記念館は入館料 大人550円。

王紋酒造・五階菱

創業230年の老舗酒蔵。酒蔵に併設する体感型酒蔵リゾート「五階菱」では、プロジェクションマッピングや体験、試飲など日本酒を五感全てで感じることのできる蔵として文化庁「日本博」に認定されている。

 

>>王紋酒造 ・五階菱公式HP


蔵春閣

1912 年に東京の向島に建てられた大倉喜八郎翁の別邸。当時は政財界の大物や海外からの賓客をもてなす迎賓館でした。2022 年、新発田市に寄贈、移築されました。

※木曜日休館(祝日の場合翌日)

 ※入館料 大人500円。

 

>>蔵春閣HP



お申込方法

【1】

乗車日前日の16:00までにWeb又はお電話☎0570-037154 でお申込ください。

(土・日・祝の電話予約は13:00まで)

(乗車する方全員の氏名・住所・電話番号・年齢・性別をお知らせください)

 ↓

【2】

乗車時に旅行代金をドライバーへお支払いください。

乗車当日の緊急連絡先 ☎0254-28-7220

 ↓

【3】

バスに乗車して観光&温泉へGO!


 電話でお申込

受付時間:平日 9:00〜16:00/土日祝 9:00~13:00

(12/31~1/3以外無休) 

※接続料はお客さまの負担となります。


 ホームページからお申込

乗車条件

下記リンク先にて「標準旅行業約款」をご確認の上お申込下さい。

>>標準旅行業約款


乗車・降車場所MAP

新潟駅

■JR新潟駅南口 貸切バス乗場


ピアBandai

■ピアBandai 万代島鮮魚センター横


朱鷺メッセ・佐渡汽船ターミナル

■朱鷺メッセ ロータリー


新潟空港

■新潟空港 国内線入口前1番のりば



月岡温泉

 

■「源泉の杜」手湯前(村上館・広瀬館)

■仲町バス停前(いま井・清風苑・ハミングの宿)

■「月姫広場」足湯前(東栄館・曙・ひさご荘・摩周・あかまつ)

■泉慶バス停前(泉慶・華鳳・風鈴屋)

■「月姫広場」足湯前(月岡新湯地区)


■「源泉の杜」手湯前(月岡旧湯地区)



■仲町バス停前(月岡仲町地区)

■泉慶バス停前



もっと美人になれる温泉

月岡温泉


大正4 年に開湯、全国でも有数の硫黄含有量を誇る月岡温泉。希少な美しいエメラルドグリーンの色をした硫黄泉は、「もっと美人になれる温泉」と呼ばれ、女性を中心に人気です。入浴後には「肌のしっとり感」が感じられ、優れた保湿効果も期待できます。


※画像は全てイメージです。