2026年新卒採用の情報はこちら!
■ 最新情報
2024.10.7 ハミングツアーがBSNで紹介されました
2024.9.01 【26年新卒採用】新潟就職応援団のサイトはこちら!
2022.2.22 社長の小柳が旅行業界メディアに取り上げられました
2021.9.29 ネットメディアで宙バスと企画担当者の喜嶋が取り上げられました
★ハミングツアーがBSNで紹介されました★
#13 放送日:2024年9月18日(水)放送
#14 放送日:2024年9月25日(水)放送
テレビCM
観光は地方経済復活の起爆剤!新潟にはお宝がいっぱい!
コロナ渦中でも驚異的なV字回復を実現
売上高は過去最高でコロナ前越えとなりました!
コロナ禍で壊滅的な打撃を受けた多くの観光関連業界は、規模縮小や人員整理を進めましたが、ハミングツアーでは経営の多角化に伴う「スクールバス事業拡大」や、コロナ禍前の10年ほど前から取り組んでいた「地域おこし事業」が急成長したことから、事業の縮小や一人の整理も行いませんでした。
アフターコロナでの急激な旅行需要の回復を確実に掴めたこともあり、コロナ禍中からV字回復を実現し、売上高はコロナ前超えの過去最高を記録する事となりました!
当社は会員組織で囲い込んだ個人客に対し「コモディティー化に巻き込まれない独自の掘り下げた企画」や、デザイン・広告から募集業務、バス運行まで一気通貫で扱う唯一無二のビジネスモデルによって、旅行業では一般的に10%と言われる売上利益率を驚異的な50%超まで引き上げて、人材育成や未来への投資も積極的に行っています。
コロナ禍で一旦は落ち込んだ、インバウンド客をいかに新潟に呼び込むかが我々の優先的な課題と考え、各自治体等と情報交換を行い「地域のお宝発掘」や「観光資源の磨き上げ」を進めています。
また、人口減少に伴い「送迎バス需要」は特に順調で、この先も空港や主要駅からの二次公共交通構築や過疎地域の公共交通構築、自動運転化技術の導入など「地域交通マネジメント」と併せ今後も順調な拡大が見込まれています。
更に2024年就航のTOKIエアーとの共同企画も株主として準備中です。
アフターコロナを見据えた中長期的戦略や、やる気のある人材の確保のため新卒採用については通常通り実施し、予定数はコロナ前同様の2~3名とし採用活動を継続致します。
詳細な日程や会場は随時「にいがた就職応援団ナビ」にて更新します!
エントリー者には随時登録メール宛にお知らせ致します。
★ハミングツアー会社紹介★
★業務内容紹介★
無限の可能性を発揮できる
挑戦×成長の旅へ
キミたちにとって旅行会社のイメージはどんなもの?
例えば、ショッピングモールでたくさんのパンフレットに囲まれ、お客様の旅行相談に応じているシーン?またある時は、修学旅行の添乗員さんが一緒になって旅を盛り上げてくれた経験?どれも正解なんですが、そんなシーンは、マルチに働くハミングツアーでは日常業務のほんの小さな一部分。
「旅行」という「サービス産業最強のツール」を使って、社会のため、未来のため、そしてみんなへシアワセを振りまいている会社なんです。
▲クリックで拡大
■ 採用条件
株式会社 KOKKでは、 やる気のあるこんな人材を求めています。
経験は問いません。 ただし、操業開始時から一貫して『全社員完全禁煙』を実現しております。
1.誰にも負けないアイディアとバイタリティーのある方。
2.自分の将来にビジョンを描けていて、その夢を実現するため努力している方。
3.物事をプラス思考で考える事の出来る明るい方。
4. 人生は常に勉強をし続けなければならないと言う向上心旺盛な方。
5. 社会常識を備えていて、日本文化や正しい日本語を理解できる方。
※プライベート時間も含めて2ヶ月以内に
「喫煙をしたことがある方」は社員になることは出来ませんのでご了承ください。
| 勤 務 地 |
新潟営業所(新潟市)又は下越営業所(胎内市)
月岡温泉ホテル
配属希望は伺いますが、約束は出来かねます。
※本社(イベント制作部門)は採用無し
※旅行業務未経験者は、2~3年間は月岡ホテル又は下越営業所での研修必須(借上アパート20,000円~/月)
2026年春採用エントリーはこちら
■ 必要資格
◆必須資格【全部門共通】
運行管理者基礎講習/3日間の講習参加で入社前に取得可能
普通自動車免許
◆必須資格【旅行部門】
旅程管理者(国内)/2日間の講習で入社前に取得可能
◆必須資格【バス部門】
大型(中型)二種免許
◇推奨資格
旅程管理者(総合)
旅行業務取扱管理者(国内&総合)
運行管理者(旅客)
大型(中型)二種免許
整備管理者
自動車整備士
気象予報士
世界遺産検定
登山ガイド
防火管理者
危険物取扱者
調理師
■昇任制度
年2回の面談による基本給改定が有り、資格取得やスキルアップなど前向きにチャレンジする社員は給与など待遇が急ピッチでアップします。 また、全社員同一賃金制度をいち早く導入しているため、キャリアを中断することなく勤務を継続することができます。
■休日数
週休2日+リフレッシュ休暇5日+年末年始4日=年間休日113日
※「同一労働同一賃金」をいち早く導入し、地方の中小サービス業としては、異例とも言える大手並みの休日数を確保しています。
■男女協働参画
ワークライフバランスを推奨する
新潟県の「ハッピーパートナー」制度の新発田市では
第1号の認定企業です。
□ 女性管理職の登用を積極的に実施。
(管理職の5割が女性)
□ 育児・介護等の要因を抱える社員に対し、
在宅勤務制度を推進。
□ ライフスタイルに応じた柔軟な勤務時間や
休日シフトの実施。
□ 男女の別なく資格取得やキャリアアップを支援。
□ グループウェアの導入により、各個人の
自由度の高い勤務や業務遂行を実施。
□ 正社員、パート問わず、条件面で
不利にならない同一労働同一賃金の実施。
□ 健康増進の観点から勤務時間外も含めた
「全員禁煙」を実現。
■中途採用
①旅行部門採用
第二新卒やUターン転職者については引き続き随時受付しています。
旅行・バス・ホテル・飲食・地方創生関連業界のからの転職希望者は随時募集しています。
地元新潟へのUターン者は特に優遇しています。
②宿泊部門
地場産食材を活用したレストラン新設に伴うシェフ・マネージャー募集
来春、開業を見込んでいるホテル1階の、地場産食材を使った「創作レストラン」の運営担当者の社員またはテナントの募集です。
・Uターン開業を目指している方(社員採用可能)
・チャレンジショップ的にテナントとして営業する方
③貸切バス部門運転員
送迎路線大幅増設に伴う募集→ハローワーク届出済
勤務地:新発田市内新設の営業所(月岡)又は胎内市内下越営業所
大型二種免許所有者または旅行業経験者(大型二種免許取得制度あり)
ハローワークにて情報照会&申込が可能です。新規採用は70歳未満ですが継続雇用の場合は基本的に75歳が定年となります。
ハローワークインターネットサービス▶事業所番号から検索 1506-503722-2