No.719-006/2泊3日・バスツアー/滋賀・奈良・和歌山
■ 出発日 2025年11月1日(土)
■ ご旅行代金 2名様1室 67,800円
1名様1室 69,800円
■ 添乗員同行
■法隆寺・中宮寺・薬師寺・高野山は現地ガイドがご案内!
世界遺産 興福寺
聖武天皇が元正天皇の病気全快を願い建立したことに始まる。
現在の建物は室町時代の再建。
国宝 東金堂
夜間特別参拝
「秋夜の奈良旅2025」
令和7 年10 月25 日(土)~ 11 月29 日(土)
*東金堂は上記日の土曜(11/29を除く)に実施
三井寺
琵琶湖を見守り千二百年余、幾多の争乱を乗り越えてきた天台寺門宗の総本山
通常非公開
国宝 光浄院客殿 特別拝観
狩野派による華麗な障壁画
書院造の代表として名高い国宝建築や桃山文化を表現した障壁画を拝観
世界遺産 法隆寺
世界最古の木造建築が建ち並ぶ名刹。
二つの特別開扉
夢殿
国宝 救世観音菩薩立像
上御堂
国宝 釈迦三尊像
斑鳩
聖徳太子ゆかりの里で世界遺産と国宝に出逢う
中宮寺
世界三大微笑と称される美仏
国宝・菩薩半跏思惟像を安置。
世界遺産 薬師寺
天武天皇が皇后の病気平癒を祈願して建立した古刹。
国宝・薬師三尊像をはじめとする、多くの文化財を今に伝えています。
薬師寺
三大壁画特別公開
・細川護熙筆『東と西の融合』
・田渕俊夫筆『阿弥陀三尊浄土図』
『仏教伝来の道と薬師寺』
日本仏教の一大聖地
世界遺産 高野山
およそ1200年の歴史を秘めた、弘法大師空海が開いた真言密教の聖地。
高野山真言宗の総本山
金剛峯寺
弘法大師が入定した中心聖地
奥之院
樹齢数百年に及ぶ杉木立に包まれた聖域
壇上伽藍
高野山開創で最初に開かれた聖地
こだわりグルメ
日本三大和牛
「近江牛」鍋と近江のおばんざい
柿の葉寿司&県産食材を使った郷土料理
西吉野名産 柿づくし遊膳
*柿の葉寿司は通常のご飯に変更となります。
1 | 中条(5:30)=新発田=新潟(6:30)=三条=長岡(7:55)=上越=三井寺(天台寺門宗の総本山。通常非公開の国宝客殿特別拝観)=日本三大和牛「近江牛」鍋と近江のおばんざいの夕食=興福寺(静寂に包まれる夜の東金堂を特別拝観)=天理市内(泊) |
□ 弁 夕 |
2 | ホテル=法隆寺(聖徳太子ゆかりの名刹。期間限定の特別開扉「夢殿 秘仏・救世観音菩薩立像」「上御堂 釈迦三尊像」を拝観)・・・中宮寺(国宝 本尊・菩薩半跏思惟像は他では見られない美仏)=名物・柿の葉寿司&県産食材を使った昼食=薬師寺(薬師寺三大壁画特別公開&白鳳文化の傑作を擁する、壮麗な境内を見学)=西吉野名産の柿をふんだんに使った旬を味わう柿づくし遊膳の夕食=紀の川市内(泊) |
軽 昼 夕 |
3 | ホテル=高野山 奥之院(弘法大師が入定した、高野山の中心聖地)=金剛峯寺(高野山真言宗の総本山)=壇上伽藍(金堂や大塔が建ち並ぶ、高野山二大聖地の一つ)=上越=長岡(21:35)=三条=新潟(23:00)=新発田=中条(24:00) |
朝 弁 □ |
宿泊】天理市内:東横イン天理駅前(洋)
紀の川市内:ホテルルートイン紀の川(洋)
*大浴場があるホテルです。
* 3日目のホテル出発は、7:15頃になります。
*奈良・高野山の観光は歩きます。歩きやすい靴でご参加ください。
※画像はすべてイメージです。
【ご注意】バス乗車地の変更は出発日の7日前までとなります。乗車地までの交通機関ならびに駐車場については、各自様にてご確認ください
※2025年5月19日(月)出発のツアーから新発田の乗車場所が変更となりました。新発田ご乗車のお客様は「乗車場所のご案内」をご確認ください。
【お申込みの方へ】必ずご確認ください
■割引や金券をご使用になる場合はお申込み時にお申し出ください。券は当日忘れずにお持ちください。ご入金後やご旅行当日に割引使用のお申し出を頂いてもご返金はできませんのでご了承下さい。
■ご予約の変更・お取消は営業時間内にお電話にてご連絡ください。営業時間外にやむを得ずメールでご連絡された場合、当社が確認・受付した日時により、キャンセル料が発生する事がありますのでご注意ください。
■催行状況の表示と実際の残席状況ではタイムラグがある場合がございます。
■満席のコースはキャンセル待ちを承ります。お席がご用意できた場合のみ代表者様にご連絡し、参加の可否をお伺いいたします。
払込票による振込
事務手数料 お申し込み1件につき500円
行程表、旅行条件書等と一緒に払込取扱票を郵送します。
催行未定のコース:出発決定のご連絡後にお支払い手続きを行ってください。
催行決定、催行保証のコース:書類到着後5日以内にお支払い手続きを行ってください。
※郵送による手続き書類の発送は出発10日前受付分までとなります。
それ以降はお電話にてお問い合せください。
※払込票は金額の訂正ができません。オプションの有無や、参加人数を確定してからお申込ください。書類発送後に紛失や人数の増減等で払込票を再度送付する場合は、都度500円の事務手数料を加算させていただきますので、ご了承ください。
お問い合わせ・お申し込みはお電話で! |
*本コースはホームページからはご予約いただけません。
お電話(お支払い方法は振込のみ)で承ります。
受付時間/平日 9:00~16:00
土日祝 9:00~13:00
(年末年始以外)
※接続料はお客さまの負担となります。
>> 国内ツアー催行状況一覧